沖縄県子どもの権利を尊重し虐待から守る社会づくり条例沖縄県子どもの権利を尊重し虐待から守る社会づくり条例

子どもの権利とは?

子どもは、1人の人間です。
子どもの権利は、18歳未満のすべての子どもたちが持っているものです。
1989年に国連総会で決められた「子どもの権利条約」では、子どもの権利は大きく分けて4つ、どれも「その子どもにとって最も良いことは何か」を第一に考えることが大切です。

沖縄県では、沖縄の子どもたちがしあわせに育ち、学び、生活していくために「沖縄県子どもの権利を尊重し虐待から守る社会づくり条例」をつくりました。

子どもの権利を守っていくためには、保護者だけなく地域や行政が連携し、
子どもが安心して暮らせる環境づくりに努めていかなければなりません。

「沖縄県子どもの権利を尊重し
虐待から守る社会づくり条例」
の全文はこちら

子どもの権利尊重・虐待防止
【オンライン出前授業・出張授業のご案内】

子どもたち自身が「子どもの権利」について知り、理解を深める機会として出前授業を行なっています。「子どもの権利とは?」も解説に、ワークショップやクイズを交え、楽しみながらもしっかりと学び、考え、習得することができる授業です。
対象は県内の小・中・高等学校。授業はオンライン授業と出張授業(講師が学校へ出向く授業)のタイプがあります。

【オンライン出前授業】

各開催日に申し込みがあったすべての学校とオンラインで繋ぎ、複数の学校やクラスと同時に授業を受けていただきます。

授業時間:1コマ(小学校:45分 中学校・高等学校:50分)

【出張授業】

講師が学校へ出向いて授業を行うため、各日程、開催できる学校は1校となります。クラス数などは申し込み後、個別に調整させていただきます。

授業時間:1コマ(小学校:45分 中学校・高等学校:50分)
※2コマのご要望にも対応いたします。

※授業開始時間は個別に調整いたします。

問い合わせ先
株式会社エマエンタープライズ(山川・平良)

       info@okinawa-kodomonokenri.jp

       電話での問い合わせ 098-868-9332

お申込みはこちら

【イベントのご案内】
知って守ろう
子どもの権利スペシャル!

RBCiラジオの大人気番組「Bランチ」を
イオンモール沖縄ライカムから公開生放送!
「子どもの権利」について、ゲストを交えて学んでいきます。

公開生放送

  • ■日時:2023年11月19日(日)12時~14時
  • ■場所:イオンモール沖縄ライカム 1F グランドスクエア(水槽前のステージ)https://okinawarycom-aeonmall.com/static/detail/eventspace
  • -MC・出演者-
    糸数美樹、嘉大雅 
  • -ゲスト-
    上野さやか(特定非営利活動法人おきなわCAPセンター)

番組サイトはこちら

CM動画

啓発ツール

「子どもの権利」について知ってもらうための啓発ツールです。
学校やご家庭、団体などで必要に応じてご活用ください。